ソールフルなスローフードのある幸せ
2019.02.27
Gourmet
壱岐に伝わる郷土料理『ひきとおし』。
今回はこのおもてなし鍋料理について紐解いてみます。
●素材その壱
地元で豆腐というと、縄で縛っても崩れないほど大きくてかたい『壱州豆腐』のこと。
そのおいしさの決め手は、ミネラル豊富な壱岐の潮!
これが天然のにがりとなります。
サイズや重さもさることながら、一般的な豆腐の倍近い量の大豆を使用するので、
大豆の味の濃いことといったら!
●素材その弐
昔はそこここの農家で見かけた『庭飼い地鶏』
しめてさばいてすぐにスープを取り、醤油や砂糖で甘めの味付け。
ここへぶつ切り鶏肉、臭みを取り滋味を加えるゴボウ、
白菜, ネギ, 椎茸など、さらには壱州豆腐を入れて煮込みます。
●素材その参
さっと下茹でした『そうめん』
そうめんは保存食なので具材として便利だったのでしょう。
ひきとおしには欠かせない名脇役といえます。
かつて、農家はどこでも鶏を飼っており、客人が来ると「どうぞ、どうぞ」と家の奥の座敷に通し、
鶏をさばいて鍋料理を作ってもてなしました。
壱州弁で、客を奥の座敷に通すことを“ひきとおす”と言います。
今でも、人が集まる時によく食べられている『ひきとおし』。
地産地消の食材を使った熱々鍋は、郷土料理の名にふさわしいスローフードです。
壱岐を訪れたら、ここでしか味わえない『ひきとおし』を是非。
あなた好みの『”ウチの”ひきとおし』を探してみるのも一興です。